今日はDTMの話。
自分がDTM・・・作曲をはじめたきっかけは、「オンラインゲームのレベル上げ中、同じグループでプレイしてたイラストレーターさんがレベル上げの片手間で絵を描いている生放送を見て、「こういうのだと飽きずにレベル上げできそう!」と思って初めたとかいう、我ながら相当酷い理由で始めました。
最初は「Domino」などのフリーのMIDIソフトでちまちま耳コピをしていたのですが、「ドラム打ち込むの難しいなあ→そうか、ループ素材なんて便利なもんがあるのか」とか、「もっといい音がそろそろ欲しいかも」とか「打ち込みのためのハードウェアが欲しい!」とか、あれよあれよとお金と時間を注ぎ込むことになっていきました。
先述のオンラインゲームは確か1年ちょいで3~40万以上は課金していたと思うのですが、それをやらなくなったことで浮いた課金額と時間がそのまま音楽にぶちこまれていった感じです。
自分はとにかく作曲に時間をかけすぎない、ガンガン完成させることをモットーにしていて、今年の目標は1日1曲完成させること。よくしんどくなります。
現在、制作した曲は、無料公開のものは「DOVA-Syndrome」様にて、有料のものは「Audiostock」様にて公開・販売を行っております。サイト右側にリンク貼ってるから、よかったらきいてみてね。主にTRPGでGMとして流すために作ってる曲とか多いので、TRPGerがオンラインセッションで流す曲とかにはたぶん、使いやすいと思うので。